Isamu's Blog『Reboot』

【 雑記ブログ 】

日常 Vol.17

ジャズピアニスト、ミッシェル・ペトルチアーニのドキュメンタリー「情熱のピアニズム」を再鑑賞しました。

 

ペトルチアーニは先天性の骨形成不全症で産まれましたが、そのハンディキャップを物ともせずに偉大な音楽家として名を残しました。


毎日を150パーセントの力で生きる。
彼は長くは生きられないことをよく知っていました。

 

私が若かりし頃、ジャズを聴くきっかけになったバド・パウエル。
その地位は揺るぎませんが、次に上げるとしたら迷わずこの人になります。

 

音楽は出てくる音が全て。
その体に見合わない大きな手での強力なタッチは、彼唯一の音を奏でます。
その強力なタッチの源泉は何か。
怒りと反抗ではなかったでしょうか。
ピアノの鍵盤の白い歯が、彼に「やってみな」とけしかける。
「負けないよ」と、骨が折れるのを恐れずに鍵盤を叩く。
精神はパンクそのものです。

 

女性に対しても積極的で、命を燃やしました。
3人の女性は、彼を受け止めました。

 

ローマ法王が現在来日中ですが、法王の前での演奏も収められています。
法王は体を揺らしました。

 

36歳でその生涯を終えました。
彼の墓はショパンの墓のすぐ近くにあるそうです。


偉大な音楽家、ジャズの申し子。
もっとたくさんの作品を残してほしかったと思います。

 

今日が最後の日となっても後悔しない。
そんなふうに思うように毎日を過ごしています。
彼のように、150パーセントの力とはなかなかいきませんが・・・。


彼のように生きてみたい。
そんな偉大な芸術家の映画です。

 

【 追記 】
このBlu-rayには、ミッシェルのライヴDVDが付いていて鑑賞したのですが、名曲であるオリジナル曲「Lookng up」のところで涙が溢れてきました。
そしてそのままお昼寝してしまいました。
子供ですね😅


この曲は、「人間存在の肯定ではないか」と感じたのです。
lookng upとは、見上げるという意味。
彼はいつも人を見上げていた。
そして、いい感じになってきたという意味もあるようです。
まさにこの曲のイメージそのもの。
コンポーサーとしても優れた天才でした。

 

※ filmarksに映画のレビューを書いています。
「くりっぱち」でチェックしてください。